ネギの種まき&クリスマスローズW色々
今日は、花曇り・・・そんな感じです。
一昨日の喉の腫れも、市販薬飲んでぐっすり寝たら
あっと言う間に治り、昨日は一日外仕事。
まずは気になっていた「ネギ(清滝)」の種まき。
この品種は、四季蒔きに近い品種なので
何度か分けて蒔こうかと。
ネギ苗づくりは、毎年発泡の箱(ネギ用が使いやすい)
に、ブレンド用土(畑土、培養土、赤玉土、、堆肥)を入れ蒔きます。
※ 事前に石灰を撒いて酸度調整しておきます。
後はサッと土をかけて、もみ殻燻炭かけて終了。
発芽するまで、乾燥防止も兼ねて
発泡の箱をずらしてかけておけばOK!
簡単にネギ苗が作れます。
後は、一週間前に苦土石灰入れておいた畑に
堆肥を入れて(牛糞)畝たてしたところに
ほうれん草とにミニ人参を蒔き、不織布かけて終了。
ビタミン菜は、3月半ば頃に蒔こうかな…です。
さて庭
あらたな花も動き出しました♪
春ですね~。
クリスマスローズは?!
あら、SSだけれど、割と可愛いじゃない♪
(↓)は、花数がとても多いけど
イマイチかな…(^_^;)
こぼれ種で育ち、珍しく花まで咲いたけど…
ウワ、地味!
来年あたりには、もうちょっとまともな花になるかな?
さてさて、我が家のW
ダブルでも、ホント様々
ホント、こうして毎年クリスマスローズが少しずつ増えて
感無量です。
さぁ、今日は何しましょうか??
すべき事が山ほどあるので
何から手を付けて良いやら…って
いつも、嫌な事は棚上げ…なのですが(^_^;)
※ それにしても、新型ウィルスのせいで
不要不急の外出を控えてますから
遊びに行きたい!が、肩にズシっとのしかかってストレス状態。
あ~~、早く消えて無くなれ!!
*******************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 21.4℃ 9:28