美し過ぎる富士山 &インフルエンザ予防接種
晴れ♪
でも今朝は冷え込みまして、初霜!!
そして富士山が美し過ぎて
くらくらくら~~~~♡
皆様も、この美しい富士山を堪能ください!
(↑)宝永火口
手がね、ピリピリする位冷えた朝です。
そして庭は…初霜が!! えええ~(驚)
それでも花たちは元気!
(↑) 昨日、調子に乗って
ビニールトンネル外して…(^_^;)
大丈夫かしら?!です。
何で逆さまに生える??
たまにこんなシイタケが出来ます。
普通はこうでしょ!!(^_^;)
昨日、の健康診断の結果
肝機能が「検査必要あり」で、病院へ!
先生曰く「この位の数値なら大丈夫
エコーしましょう!脂肪肝でしょうけれど…」
で、昨年から始めた「インフルエンザの予防接種」をして終了。
何だかんだで午前中一杯かかり、
午後は、散歩兼ねて
(※ ウォーキングが一番!と、どんな先生も仰っています。
そこで、今回「先生、畑仕事などで汗を沢山かく作業してもダメですか?!」と
お尋ねしましたら、「ダメダメ、大事なのは継続して動く事!
30分以上、継続して体を動かす事が大事なんです!」との事。
成る程!です)
と、言う訳で…散歩開始。
散歩40分の後、せっせと落ち葉拾い!!
良い土づくりには「良い堆肥づくり」が大事ですから。
雑木が沢山混じってる林から♪
まずは第一弾! 9袋
本格的には4~50袋必要ですが
まぁ、無理せず…です。
そうそう、先日の巨大シイタケは佃煮に♪
ヤマイモは、相変わらず具沢山のお焼きに。
(ヤマイモ、卵、ボイルした肉、ニンジン、シイタケ、コンブ、ワカメ
ゴマ、ショウガ、茹でて絞った大根の葉等)
セッセと堆肥作って、米ぬかと油粕のボカシ肥作って…と
野菜づくりは手間がかかりますが、
こうして食卓で野菜が楽しめる訳ですから
頑張る気にもなるって訳です♪
※ 故郷の友人たちは、「え~〇ちゃんが野菜作る姿
想像できない!」と言いますが(笑)
でもね、花が好きで植える人は、大概野菜づくりも好きなのよね。
延長線みたいなものですから(笑)
さて、今日は、まずもって買い物に行って
その後「落ち葉拾い」して、通路にチップ敷いて…。
一日がホント、あっと言う間に過ぎていきます。
****************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 22.5℃(エアコン暖房) 9:59