コジュケイ、富士にはマツバウンランが似合う?
今日も晴れて、気温も24℃位になりそうです。
此処は、夏あまり気温が高くならず
冬、雪も降らない温暖地。
ですから、他が真夏日!なんてニュース見て、え~?って驚きます。
恵まれた気候の中ですから、
市街地に比して、健康長寿の方が大勢。
我が家の、下のおばぁちゃんも、上のおじいちゃんもおばあちゃんも
皆90代で、畑仕事したり
毎日散歩したり「足からダメになるって言うからね~」って。
ビックリです。
そんな訳で、怠惰な私も「仕方がない出かけるか!」と
深々と帽子を被って、さて、どっちに行くか?!
トコトコ、トコトコ・・・
まずは、「富士には月見草ならぬマツバウンランが似合う?」です。
6時台の富士山です。
お山に雪が無くなるのも、近くなって…
すると、夜、登山客のヘッドライトや山小屋の明かりが
筋状に灯るのももうじき。
(↑)もっと早い時間は雲の様子も違いますね♪
藤は下がって咲くのに、登り藤
まるで薄紫のシャワーです。
遠くに白の群落
ムシカリかと思ったら、違うようですね~。
途中、まだ子犬のレッドリバーの散歩中の方と出会い
私に遊んで~♪と、近づいてくるのを大喜びで待ってます。
そばに近づいた途端、大ジャンプで飛びついてきて(笑)
しばし犬談義♪
こんな時は、犬が欲しいな~と思う瞬間です。
何となくホッコリした気分で帰宅。
昨日「買った方は、お好きにどうぞコーナー」から頂いた
ピンクタンポポ つぼみが沢山有ったので頂きました♪
そして一夜明けた今日
可愛い♡
もうちょっと楽しめそうです。
エゴノキなどが元気がない!と思っていたら…
蟻の巣が縦横無尽に!
水をかけたら、こんなに土がベコッと凹んで!
蟻道で、広範囲に空洞になっていたみたいです。
昨年、ロックガーデン風に!と石組みしたのが
蟻には好都合だったようです。
今日は、石を取り除いて、何とか作り直さねば・・・(^_^;)
「Mrリンカーン」 姿の良い事。
ディスタントドラムス やはり虫食いに遭ってたようです。
ハーバードジョンソンは、大人が手のひらを広げた位の大きな花です。
(↑) 反対に小さな大文字草(萌)と赤花
「ピンクエゴノキ」のラベルでしたが、
ひょっとして白?! え・え??
山菜「シドケ」は、寒冷紗から飛び出すほど高くなったので
数本収穫して試食かな♪
さて、昨日の夕方 庭に何やら動くもの…
コジュケイが来ました。
ガラス越しに、脅かさないようズームでカシャカシャ
ビオラの種(多分)を引っ張って、
それを食べてるようでした。
そして、「それでは失礼! ご馳走様~♪」と
トコトコまた何処かに…
確か2羽で来ていたと思うのですが。
甲高い声で「チョットコイ、チョットコイ」って鳴くんですよね~。
さて、今日も外仕事、頑張りますかぁ~。
**************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 22.7℃ 9:58