大晦日は曇りそして、節約おせち完成
昨日まで、あんなに天気が良かったのに
今日は、11時過ぎからパラパラ雨が降ったり止んだり。
正月三が日位、台所に立つ事無くゆっくりしたい!と
頑張った「おせち」も終了
でもね、東北ならいざ知らず
此処は温暖。暖かいので食材の保存がダメよね…(-_-;)
だから、作る量もそう多くは出来ないし
健康の為に「味付けは薄め」ですから尚の事、保存がね・・・(-_-;)
でもまぁ、家に買い置いていた食材の使い回しと
ある野菜の使い回しで…何とか作りまして、万歳
一日位は休めるかもよ♪
とりあえず、作った物を重箱に詰めてみました。
気に入って買った重箱、もう長い事使っています。
開いてる所に「黒豆」が入ります。
あらら・・・
頑張った「なます」の入る場所が有りません(^_^;)
アワビ(気仙沼産)は、妹が送ってきた物を冷凍保存♪
鮭(宮城)塩麹と生姜で漬けて、焼きました。
「キンカンの甘煮」を作るために植えてましたが
周りの木々に押されて、なかなか大きくなりません…(-_-;)
しかもまだ色付かないし…で、今年は諦め。
柚子の砂糖漬けにしました。
ところが、バットに入れたままですから、なかなか乾かず…(-_-;)
仕方ないですね(笑)
正月だけの食器も出して・・・(^_^;)
何とか、小さな飾りつけもして無事終了。
2017年は、大病もせず、あっち痛いの、こっち痛いのと言いながらも
無事過ごせたことに、神様にお礼を申し上げて
と、ピンポーン
ご近所さんが「セリ食べるぅ~」
「大好き!宮城は正月の雑煮に、セリ欠かせないんですよぉ~」
「へぇ~」
と、言う訳で沢山頂き
「嬉しい~~」と言ってたら
「白菜あるぅ~?」と聞きますので「今年は1個も無いの」
で・・・
白菜と「晴美」(新品種のミカン、甘いらしい)と、干しイモも頂き
おせちに飽きたら、セリ鍋♪かな♡
大晦日はお山が見えませんでしたが
元日には見えるかも♪
ア~~、細々でもつつがなく暮らせるって
本当に、本当に幸せな事です。
来年も良き年になりますように。
そして世界中の方々に幸せが訪れますように
*****************
天気 : 曇り時々雨
只今の室温 : 22.2℃(エアコン暖房中) 16:12