メドーセージ&実が付くか?レモン!
今日で5月も終わり
早いですね~。あっと言う間。
メドーセージ(サルビア・グラニチカ)が咲きだしました。
この花は思い出深くて♪
なので是非ともこちらでも育てたいと植えた花ですが…
まぁ、ホント、あっちにもこっちにも増えて…(持て余し気味状態)
よく見ると、蛇の頭みたいね
バラに似合う花「ガウラ」と趣味園に書いてあり植えましたが…
これまた大株になり過ぎ、他へ移植
花は可愛いけれど、矮性にしないととんでもない事になるようです
近頃、改めて「可愛い」と感じる花
「矢車草」(セントレア)
弱々しそうな茎なのに、意外にしっかりしてるし
病害虫にも強そう♪
来年はもっと増やそうかと♪
玉ねぎやニンニクの葉っぱが敷いてある場所で
幾ら日陰でも・・・
きっと鼻が曲がりそうな思いで居るに違いない「クリンソウ」
そんな事とはほど遠い、バラの下陰で元気に育つ
リシマキア・ミッドナイトサン
銅葉色と黄色のコントラストが凄いよね~。
さて、デコポン、伊予柑には小さな身が付いてますが…
まだ「レモン」には実が見えません…
着くか??レモン!!
ドキドキ、わくわく。 ガッカリさせないでよね~。
3年目の浮気・・・じゃなくて、3年目の実つき!待ってるわよ~~♪
苗を買って以来、長い事咲き続ける花
お得感満載!
衰えを知らず、ずっと満開状態。
凄い、凄い
あれ、皐月「金杯」が咲いてました~。
綺麗に仕立ててあったのを購入したのですが
放置状態で…(^_^;)
やはり、綺麗に咲かせるのは「愛情いちばん」ですね。
その下では、「芙蓉?」
以前植えてあった「酔芙蓉」のこぼれ種かな??
色々なのが、思い出したように生えてきます。
(↓) が作ったたい肥
箱植えトマトに増し土!!しました。
後は、バラなどの鉢物の植替え用に使います。
(↓) 昨日試掘りしたジャガイモ
シャドークインはサラダ。
目が覚めるようなムラサキが面白いです。
小粒で、出来が悪い!とガッカリ。
でもね~、大きいのは中に「ス」が入ってる事が多いから
握りこぶしよりやや小さめの方が美味しい!と(慰める)(笑)
そして~~~
鰹の臭みが苦手な方にはこれ(↓)
ポン酢、ニンニク、ショウガ、刻み葱にごま油で和えます。によく合う一品です。