バラの堀上、クリスマスローズW
午後になったら、急に暗くなって…どんより。
気温も下がって、夕方からはまたシトシト雨。
土が乾く暇がないです。
洗面所のVレールの片引き戸が重くなったので
外して、下のローラーの部分も「戸」から外し「車」に付いたワタゴミを
マチ針で少しずつ穿り返して取り出し作業。
それでも車の動きがイマイチ…
う~~ん。?? なんで??
とりあえず、戸を入れ直して、次は戸の下部についている
ビス、(左右、上下に戸車を移動調整させるものです)
それを、+ドライバーで調整して…
戸は軽くなったものの、なんかイマイチ…(-_-;)
Vレールにゴミは無いし…何だろう?
まぁ、以前より軽くなった!と言う事で終了。(^_^;)
次は、バラ「羽衣」と「コンパッション」の堀上。
鉢に入れて置いた「パレード」等も合わせて、発泡の箱に入れて
持って行く準備。
大物「ナエマ」は(↓)、周囲のクリスマスローズなども移動させないと
ちょっと無理なので…明日以降に掘り上げる事に。
こんなの(↑)持って行ったら驚くでしょうね~(・・;)
次は、繁茂して大変な状態になるので「ユキノシタ堀上」
(↓) 移植場所決まらず、放置状態(・・;) 雨ですから、大丈夫でしょう(^_^;)
(↓) 別の場所に移植
増えやすいものは、鉢で楽しむのが一番ですね。
「羽衣」掘り上げていたら…何?うじゃうじゃ発芽中
よく見たら「ジギタリス」です。
こんなに沢山発芽していても、大きく育つのは数本。
なので、そのままにしています♪
花びらの枚数が多いので、下向きに咲くのが難点。(↓)
アーチなどに仕立てないと花が良く見えないんですもんね~。
この時期は、花軸も赤くなって綺麗。
ヨイショと持ち上げて、お顔拝見!です(笑)
大きく育てたくないけれど(虫対策の為にも) 仕立て方考えないといけないかもね~。
「チロリアンランプ」に占領されてるアーチ 本当はクレマチス用だったんですけれどね~
このバラ(↓) 「セプタードアイル」は、香りも良く好きなので
残すバラです。
さて、毎度の「W レッド」 開花足踏み状態。
「スポット?ネット?ベイン?」 早く開いて疑問に答えて頂戴!!
ツボミが4つ付いています。
朝の内こんなに晴れ渡って、お山も綺麗に見えてたのに…
また雨…は、うんざりです。
昨日、またまた「ショウガのピリ辛タレ」作りました。
多かったので、中華丼で熟成させることに(^_^;)
加えて、米ぬか炒りも。
糠床に足すためで、ついでに柚子の皮も床に投入。
はてさて、どんな床になるでしょうか??
*****************
天気 : 晴れ / 曇り / 雨の予報
只今の室温 : 20.2℃ 14:51