バラの行先&お庭改造計画
今日もシトシト
あ~~~~~~~~鬱陶しいです。
昨日、「インゲン」をご近所さんにお裾分け。
野菜嫌いだったそうですが、やはり野菜は食べなきゃ!という事で改心したそうです(笑)
で、インゲンを渡すついでに
「挿し木バラだけれど、要らない?」
「要る要る!!」
やった~!! 増え過ぎたバラの行先見っけ!!
花が咲いて品種名解ったのと、まだ不明のが有るので
判明してから、発泡の箱にゴソッと入れて渡そう!と計画中。
以下、譲渡するつもりのバラ
他に地植えしていた「ブルーライト、ファルツァーゴールド、ERメアリーズローズ」等もね
(↓) ナエマ
(↓) 以下、まだ品種名不明
さて、この時期は草木が茂ると鬱陶しさが増して…
せっかく作ったこの(↑)トレリス
レア感も出てきて、良い感じにはなってきたのですが…
何か鬱陶しい。
バラの誘引もし難いしね…。
撤去しようかな??と、思案中。
でも、真夏の日差し避けの為に作った事を思い出し…(悩む)
トレリス上部に作った「アーチ」、倒壊防止の(つっかえ棒)的役目で作ったのが
逆に鬱陶しさを増す結果に
(↓) 逆側から見ると、そんなに悪くは無いんですけれど…
取ってしまえば、すっきりさっぱり。
でも、ツルバラ「パレード」の誘引、どうする??
低く仕立てられるのかなぁ~~?
「お庭改造計画」では、昨年植えた「モミジ」や
「シマトネリコ」も育ってきたので
それらを端の木陰づくりとして、全ての草花抜いて
大きく四角または楕円のテーブルコーナーを作ったらどうかな?なんて
(芝にすれば良いのでしょうが…、管理が面倒そうなので芝は却下)
で、周囲だけをボーダー花壇としたらどうだろうか??って。
頭ではアレコレ思い描くのですが…
今回の庭だって、当初描いた通りではなくなってまして…
う~~~~ん、失敗が怖い
それから、やっぱり「前の方が良かった!」って後悔しないだろうか??って
加えて、育てた草花を処分できるのか?も問題。
また、(↓) 視線を遮るために作ったバラのフェンスも
奥の緑と重なると、なんかジャングルみたいで・・・これも、悩みの種。
悩んでいる「トレリス」を撤去すれば、かなりすっきりしそうな気もするのですが…。
DIYが得意なら、可愛い小屋を作ったりして楽しめる庭づくりが出来るのでしょうけれどね~~~
生憎、は、DIYにまったく興味なしだし!
庭にも興味なし…
孤軍奮闘って、限界あるのよね~~~。
日々、悩み続けてる私です
*****************
天気 : 霧雨が降ったり止んだり
只今の室温 : 25.2℃ 10:35