クリスマスローズ初交配
今日はとにかくコロコロ変わる猫の目天気です。
曇ったり晴れたり雨が降ったり晴れたり
と思うとザァザァ降って雷ゴロゴロ
大変と思っていると上がって、また日差し。
安心した途端また曇り…まぁ、コロコロ、コロコロ
女心と春の空~~(笑) 最近は男心らしいですが(^_^;)
午前中に、とある病院へ行きましたら
玄関先に「エンジの一重のクリスマスローズ」が沢山咲いてましたので
診察後に「花粉頂いても良いですか?」
受付の方が、きょとんとして「え?」
「花粉…受粉させたいので」
「は? まだ良く解らないようですが、良いですよ」と言う訳で
「エンジ一重のクリロの花粉」貰ってきました。
後で…ビニール袋にすれば良かった…
ティッシュペーパーに包んできたので…花粉が、花粉が…ティッシュについてしまった(-_-;)
晴れ間を縫って、初受粉作業を。
エルフィンさんのようにはなかなかうまくいきませんし…
第一「花粉」の状態悪くて、受粉してない可能性大!!
(練習と思えばね~)と、自分を慰めて。
↑今年、開花率が非常に低かった株。 葉っぱが沢山展開してしまってます。
明日、もう一度、今度は「ニゲル」に交配してみましょう♪
さて、近隣の梅も散り始め 我が家の「白加賀」も
今日の雨で散りだしました。
でも、「豊後梅」だけはまだ「つぼみ」
近くに「梅の花粉」が無くなった頃に咲いてもね~~
実が出来ない…あらら~です(・_・;)
で、ちらっと脇を見たら「ミモザ」が黄色くなってました。
やっぱり春ですね~。
バラの接木は大半が失敗でしたが
挿し木は今のところ「枯れ」が無い!!
(ピンアマ)ですが、芽も展開始めてます。
そして~~、ただの「スミレ」
種から育てて、ちゃんと越冬したようで嬉しい♪
何とか、沢山増やしたい「スミレ」です。
ブロッコリーの花は、他の菜花の中では割と大きくて綺麗です。
3月になると、菜花の季節…「つぼみ菜」が美味しい季節でもありますね~♪
そしてそして~、小さい頃の思い出の花「ユキノシタ」
子供の頃よく遊んでいた「石垣」の間に沢山咲いてまして。
今では、ホントあまり見かけなくなってしまって。
増やして「石垣もどき」を造って、間に植え付けたい!と思ってます。
花が「大」の字に似て、意外に綺麗なんですよね~♪
まだ、晴れたり曇ったりコロコロが続いています。
いつまで続くんでしょう??
****************
天気 : 曇ったり晴れたり降ったり雷なったりの繰り返し
只今の室温 : 19.6℃ 15;40