春用野菜種&野鳥の働き
今日は一日すっきりしない天気でした。
午前中、春蒔き野菜種とバッドグアノを買いに出かけた時は
日差しが出てきたので、ホッとしたのですが…(-_-;)
「春蒔きほうれん草と大根」の種購入し
「青長唐辛子系」を探しましたが見つからず…
D2に寄ったら「甘唐美人」が有りましたが、600円近く。(-_-;)
う~~ん、シシトウとピーマンで我慢して
後は苗でも買いましょか!と、断念。
沢山有っても食べられませんしね。
さて、留鳥(年中里に居る鳥)は「シジュウカラ、エナガ、コゲラ」等で
10羽程度のグループになって、テリトリー内を毎日巡回して飛びます。
なので来ると結構賑やかですが
たまに単独行動したりもして、なかなか生態は面白い!
木の枝などに居る虫(シャクトリムシ)等を食べてくれる野鳥たちですが
こうしてたまに単独行動(笑)
孤独になりたい時もあるのかもね。
バラの根元など、虫のいそうな所をほじくって
穴を作るのは「つぐみ」
石の下辺りには虫がいる!のが分かるようで
ずーっと掘ってます(笑)
うまく食べられたかなぁ~?
これはヒヨドリの落とし物かな??
さて??
落し物があちこちで発芽して…雑木が増えるのがちょっと(-_-;)ですが。
****************
天気 ; 曇り
只今の室温 : 16.3℃ 15:59