北ア槍&奈良井宿
9月最終…天気上々
思い立って、北アルプス穂高連峰を見たい!!と
出かけました。
前の晩までは「上高地」入りしようと思ってたし
結構、トレッキングするつもりで装備整えたのですが~~
「予定は未定」って、ホントそうですね~(-_-;)
沢渡で、チト遅れた事と、人の多さに軟弱にもロープウェイに変更
奥飛騨へGO!
奥がロープウェイ(リンク)
ここ、硫黄泉なのよね~、で、此処に泊です♪
旅の本に必ず紹介されるパン屋さんでパンを買い
味??(う~~ん) (・・;)
乗り換えで一気に1000mジャンプ(笑)
紅葉が始まってました。
焼岳も間近
雲間から槍ヶ岳が…
「あ~~~~槍だぁ~~~~~~~~~」
此処で、登山の予定を必ず記入しなくてはなりません。
そして、西穂に向けて出発です。
で…でも…
途中で、「カミオカンデ」が近くに有る事を知り
カミオカンデ見学に行く事に(^_^;)
「ニュートリノ」研究の最先端ですもんね~。
「光電子倍増管」は、手作りなんですって。
それが何万個も使われてるとか…
こんな風に並べられてるんだそうです~。
そして宇宙からのニュートリノをキャッチするんですって。
ちょっとだけ「宇宙」の不思議に触れてきました。
で、また逆戻りしてホテルへ。
でも…本当は(何か…これで良かったんだろうか??)と内心ブツブツ。
食べて寝て朝!
寒い! 朝 散歩。
最近、この山(錫杖岳)でロッククライミングなんですって。
凄いですね~。
で~、今日は来る途中「中尾高原」と書いてあったので
そこに行こうと、フロントで聞きましたら
「単なる地名」との事で…(・・;)
予定は未定の滅茶苦茶さで…
急遽山越えして「奈良井宿」へ行く事に。
途中「鷹の渡り」が見られる峠が有るので、そこにも!と思ったのに…
場所が分からず通り過ぎ…(涙)
この看板につられ…460円もするソフトを(笑)
奈良井宿は、平日とあって閑散。
以前来た時に寄った酒蔵も閉めてました。
写真摂り忘れた「蕎麦処」久し振りに美味しいお蕎麦と出会った!って感じでした。
と、なんとまぁ、滅茶苦茶な旅…(反省)
目的は、完遂する事!が大事・・・あ~、ホント、その通りです。
*************
29,30日共 晴れ
只今の室温 : 24.8℃ 20:51