寒暖の差にクラクラ&ウグイス
今日の気温の変化ときたら…
朝の内は寒くてカーディガン
今日は火曜日の買い物デーですし、
ワイヤーメッシュを止める針金も買いに!出かけました。
あ~~~、早く行ったのに、もう人が一杯…
何だか眩暈しそう。
クラクラ…
買い物途中から、気温がグングン上がって来て
ムシムシ、ムシムシ… (クラクラ、クラクラ…)
暑い暑いと言いながら戻ってすぐ残していた単管にペンキ塗り。
暑い、暑い…
昼過ぎたら、今度は涼し過ぎ…
風も冷たくなってきて…
なに? この気温の変化…たまりません。
でも頑張って、バラ誘引用フェンス作りましょうか!!
ウグイス…珍しく高い位置で鳴いています。
ホーホケキョ、ホーホケキョ
ウワ、こちらを見てます!
せっかく気持ち良く鳴いてるのを邪魔しない様に、激写は此処まで。
ウグイスは、藪の中など見えない所で鳴くのが常。
こんな木のてっぺんで鳴くなんて♪珍しい♪
******中断*********
午後、頑張りました~♪ と、その前に、庭の様子
ナスタチュームまた咲きました。
これから、次々咲いていくんでしょうね~。
ペピーノもそこそこ育ってます。
雑草?? 花?? 時々不明な物が発芽します。
咲いた♪
けど・・・(^_^;) 花弁数が少なく、咲切ってしまって…
ウ~~ン、イマイチかなぁ~。
こちらは、明後日頃咲くのかな??
「ナエマ」の花びらの先端がベージュになって…
この花は良くそうなります。
なので、あまり綺麗とは言えないですね~。
但し、花付き、花数はかなり沢山。
香りも良いし。
葉は、先端がくるっと内巻になる感じで
そう綺麗な形ではありません。
ピエールドゥロンサールに続いて2番人気らしいですが
う~~ん、微妙な感じです。
自分好みのバラに出会うまで、長い道のりかもしれませんね~。
「松葉ぼたん」が咲きだしました。
古くからどこにでもある花でしたけれど…
一時期、消えちゃいましたね。
近頃は、ポット苗も売っていて復活気味です。
確かに「ぼたん」によく似てますね~。
全く、何処から採ってこんな名前なのか?「愛のかんざし」
確かに下を向いて咲いてる様子はかんざしに似てますが
「愛の」が分からない(笑)
新梢が出て、また咲きだしました。
2年前から、いつ咲くかと気になんてました。
山ユリでしょうか?? だったら嬉しいなぁ~。
さて、フェンス施工前
施工後 あんまり変わらない感じね~。
薔薇が絡めば、少しは良くなるかしらね??
近所の農家先生が、「2年後に庭にお茶飲みに来るよ!」と言って、
「オカヒジキ」置いて行きました(笑)
残念ながら、枯れたようです。
薔薇の挿し木は、難しい。
何の花かな??何か所かに出てます。
これも何かな??
発芽って、見てるだけで「何か?」とウキウキしますね~。
雑草だったりするとガッカリですが。
今日の花、胡蝶蘭!
2株、見事に咲きました。
冬場の温度管理さえすれば、後は意外に楽ちんな花です。
さて、明日は雨の予報。
7月の方が雨が多かったりして…
週間予報には、やたら傘マークがついてます。
6月も今日で終わり。半年過ぎちゃいました…早過ぎ!
*************
天気 : 曇/曇時々晴れ
只今の室温 : 24.6℃ 18:20