種蒔き
朝、晴れていたのが次第に曇だし /
風も強くなり・・
何と無く崩れそうな感じの空模様です。
室内温度:28.7℃
物が飛ぶくらいの風が吹いてますから
体感温度はもっと低い感じです。
体調不良と夏バテで
セルトレイに種まきした苗が…ヒョロヒョロになり
どうも植えても育ちそうもないので
本日、ポットに野菜の培養土を入れ
そこに「カリフラワー、キャベツ、黄芯白菜」を蒔きました。
ブロッコリーは、農家先生から苗を沢山頂いてまして
それは畑で順調に育ってますから…
ブロッコリーは、後で必要なら春収穫用を蒔くことに…。
それにしても良い風です~。
ドアの下端の隙間でしょうか??
風切音がします。
この音、嵐のようで大嫌いです…
今日もボールで一つ、トマト収穫・・・
昨日も鍋で1つ分「トマトペースト」作ったばかりなのに・・・
昨年に比して、今年のトマトの出来良過ぎで…
毎年植付本数に苦慮します。
今年はナスも良く…
本日も10本位収穫・・・
昨年はナスもあまり収穫できなかったのに
気温、降水量など…やはり違うんでしょうね~。
そうそう、今年ダメだったのは「キュウリ」
豆類は全滅・・・
上の畑のかぼちゃもダメ…
何がどう違うんでしょうね??
データが無さ過ぎて、どうにもこうにも対処の方法が解りません。
年1回の経験ではね~。
ここの土地では、まだ2年目ですしね~。
先が長すぎて、成功の頃には動けなくなってるね~。
今年は、柚子が沢山付いてます。
病気や食害も無い綺麗な柚子になると良いのですが。
私管理の菜園。
最早、ジャングル…
見る度ため息が出ます。
畝と畝の間は80㎝(通路部分) 畝幅だって80㎝にしたのに・・・
株間だって、本の通りに開けたのに…。
何故?どうして??
愛情過多でしたでしょうか?!
う~~ん、唸るばかりです。