今日は今のところ曇り
このまま曇りで推移するのでしょうか?
朝の予報では晴れでしたが。
土日出勤が続いた
2日間代休。
このところハードだったぁ~と、昨日やってきました。
「何する?何する?」と聞きまして
答える方は「う~~ん?」
「修善寺に行こうよ!」
「え~、きっと混んでるよ!鎌倉殿…関係で」
「そんな事ないって!」と
「そば食べたいでしょ?!食べに行こうよ!」
散々説得されて、修善寺まで。
伊豆縦貫道のお蔭であっという間に到着。
昼には混むかもよ!と言う訳で
まずは蕎麦を食べて。

は、相変わらず天ざる


私たちは、「禅寺そば」
運ばれてきた途端、あっという間にお店の方が
器の蓋を取り説明開始!(あ、撮れない)(^_^;)


とろろの下におつゆが入ってますから
そのままお召し上がりください!と言いますので
まずは一口…

え?そばが入ってます。
早い内はサービスで、小さなおにぎり付。
とりあえずお腹満たしていざ歩き開始!
寒い!とにかく寒い!
風もぴゅーぴゅー







人影殆ど無し
「ね、少ないでしょ!」と
「確かにねぇ~」
まるで居ない訳ではないですが、本当に驚くほど少ない。
頼家の菩提を弔うために正子が建立した指月殿に。




この時代の仏像のお顔は、とても優しくて
良いお顔をされてると思います。

片隅に当時のものでしょうか…
指月殿の脇には頼家のお墓も。


鎌倉にある頼朝公のお墓より
立派に祀られてる気がしますが…
最近、鎌倉に行ってませんので、
或いは辺りが綺麗に整備されてるかもしれませんが。
とにかく川沿いは寒い…


(台風で増水した川に、かなりダメージを受けた新井旅館
今は、元通りに修復されて、何事も無かったかのようです)
寒いけれど竹林の道を歩きましょう。


寒いせいでしょうか人影も無く…








ここで終了!
さて、どこに行きましょうか。
「まだ歩く気があるなら、範頼公のお墓まで行く?!」と
「勿論!」

お墓は細い坂を上る小高い丘にありました。

はためきで風の強さが解るかと…


周囲には沢山の梅が4分咲き程度。




通りに戻って

新井旅館、雰囲気良いですね~。
「菊屋」はピンアマでした(^_^;)
夏目漱石が滞在した部屋などがある
由緒正しい旅館で、一度は泊まりたい。
水仙の「源楽」の竹炭饅頭購入
期間限定栗とのセット♪


そして、修善寺にお参り。



(↑)飲める温泉が出ています

範頼が自害した近くの神社
「鎌倉殿の…」が始まってますが
ここ修善寺は、その雰囲気はとても少なく…
え?っと驚くほど。
むしろ大河ドラマ館オープンした伊豆の国市の方が
何か賑やかな感じです。
その大河ドラマ館の紹介はまた明日♪
では、また明日♪
***************
天気 : 曇り
只今の室温 : 23.9℃(エアコン暖房中) 9:06
スポンサーサイト
今日は雨です
室内干しのためエアコン暖房中
何だか眠くなりそう
昨日は農業用品買いに出かけ
すぐ戻るはずが、
g「今年最後のイタリアンに行こう!」と言いだし
え”~~~~~~遠いと思いつつ
まぁ、ドライブがてらに…と承諾。
雨上がりの山が妙に旅情を誘います。


目的の物を買い、ついでに年賀状も買い
(素敵なカレンダー貰い、超嬉しい♪)
やたら遠い~と思いながら、目的のイタリアンへ。
平日にもかかわらず駐車場には車が一杯。
え?どうして??
人気店とは言え、平日にはこんなに車はないのが常。


夜には、さぞかし綺麗でしょうね~
店の入り口にもツリーが。

そのツリーの様に人も待ってます。
いつも何組か待つ人はいても今日は特に多い…
何で?

帰ろうか?!と何度も思いつつ、ぐずぐず待って
しびれを切らして、待ち順に書いた名前を消しに言ったら
「あと10分位です」と言うので、また待つことに。
通された部屋は、前にも入った場所。

相変わらず山梨県は、「コロナ対策」が良く出来てて
安心できます。
コースは2種類あって
サラダと好きなメニューにあるパスタか?ピザを選び
食後に飲みもの(選択)付

さりげなく置かれてる古いカバン
Menuはバーコードから注文ですが
あれま、私のスマホで読めなくて…(^_^;)


からすみトッピングのパスタ
ピザが、ハズレでした(^_^;)
滅多にハズレが無いのに、このピザは食べにくい
ま、数の内ですからね~。
今度は違うのにしましょう♪

出たら、点灯の調整みたいです。



帰りは別の道を通る!と言い張る
毎度の富士ですが、雲隠れから次第に顔を出してきました。



明日は晴れる!と思ったら、
夕方から降りだして、今日は雨。
雨脚は強くありませんから、何だかゆっくり出来そうな日です。
そうそう、昨日の朝ご近所さんと出会い
「キャベツいらない?」
すると「買わなきゃ!と思ってた」と言うので
早速お裾分け。

頂いたキャベツ苗が一気に育ち、食べきれない状態でしたから
ホッと一安心。
それと、「刻み油揚げ」として売られてますから
我が家も「あぶらあげ」を刻んで冷凍保存。
使いたい時サッと使えて、便利♪

夜、寝る前にストレッチしようと
ヨガマットを出すと…

(ぼくもしゅるでしゅ!)
「寝た振りして邪魔する~!」

(しょんなことないでしゅ! いつもこんなふうにちてるじゃないでしゅか!)

(どて~~~って)
「失礼ね!」

(しゅみっこ、つかってましゅからだいじょうぶ)

(よがまっとは、やわらかいでしゅね~)
等と、いつも邪魔をするタッちゃんです。
では、また明日♪
**********************
天気 : 雨
只今の室温 : 23.7℃(エアコン暖房中) 9:36
晴れが続いています
昨日、あまりする事が無くなってきた「畑」
持て余し気味の
が「出かけよう!」と言いますので
「買い物しようか!」と出たまでは良かったのですが…
ドライブ気分になったようで、身延方面に。
あちら方面に行くときは必ず寄る店があり
パンがお気に入り!で、買います。
で、またそのままグングン走ると…身延山の矢印!
「身延山へ行こう!」
「はぁ?」
身延山・久遠寺には越してきた頃
行ってますが、まぁ、特別な目的がある訳じゃないので
標識のまま、車を走らせますと
「総門」が見え、一瞬車で通っていいの?とひるみましたが
どうやら、ここはOK!のようでした。
(以前来てるのに、完全に忘却の彼方)
寺町に入る前に「無料駐車場」の看板が見え
「ここに駐車しよう!」
と、言う訳でうらうらと歩きながら向かいました。
(以前は、最終地点の駐車場に止めたので
直ぐ本堂でしたので)



(ついた♪喜んだのはほんの一瞬でした)

(おおおお~~~~、素晴らしい三門)

素晴らしい三門を有り難く通り抜け・・・。


(紅葉にはまだちょっと早いわね…)なんて良い気分で歩を進めると。
(え?階段…?!)



ここ、登るんですか…(^_^;)

膝の高さまであるような蹴上の階段も有って
うんせ、うんせ!
カメラはカバンにしまった方が良いわ!
バランス崩したら、真っ逆さま…
奈落の底まで転げ落ちる…(クワバラ、クワバラ)

うわぁ~、勾配60℃位あるんじゃないの?と思うほど!
(まさかね)
私は途中から、男坂に変更!

(あら、テングチョウが出迎え?!)

階段ほどきつくないとはいえ、結構は傾斜ですし
小砂利が敷いてあるので、滑らないよう気を付けながら
つづら折りの坂を歩きます。
木立に囲まれてるので、日が遮られて涼やかですが
羽織っていたもの一枚脱がなきゃ!って位
やはり暑く感じます。

五重塔が見えて、あ~~、終わると一安心。

階段上から下を見ると、まぁ、何て急!
登り切ると悟りが開けるらしいですが
私は途中で坂に変更したので、いまだ凡人のまま(^_^;)


汗を流した人を迎える本堂




日が射してピカピカです。
大火に見舞われ、建物は新しいですが
大伽藍が立ち並んでいます。

五重塔も再建されたようです。

見渡すとぐるっと山に囲まれてます。

修行するには良い場所だったのでしょう。
建物内部(撮影禁止)は自由に拝観できます。

全ての建物は繋がっていますので
「立ち入り禁止」以外は、自由に歩けます。






下りは、男坂を滑らないように降りて。
(ロープウェイや、本堂近くにも駐車場があるので
老若男女がその体力に合わせて参拝できます)
そうそう、男坂の登り口に


南部の殿様の像が。
岩手南部藩の「祖」です。
またユルユルと寺町を下り駐車場まで。
旅館の入り口には、お利口なコーギーが♪

身延と言えば「饅頭」も有名です。


餡(さらし餡)を包む生地には、ほんのり味噌味が。

駐車場に戻って、改めて看板をみました。
あれ~、まだまだ先があったのね。
(と、言っても疲れたので戻って正解)

今、一部無料区間が有りますので、通りまして
ちょっと遅くなった昼食は下部で食べましょう♪
(本当は、南アルプス市のイタリアンに行くはずが
お寺さん参拝で、急きょ変更です。)



あれ?以前は中華レストランでしたが
イタリアンになってました。

山梨県内の食提供の店は
本当にコロナ対策がしっかりしています。
(パンを掴むトングも、必ずその都度消毒しますし)


スープバーでは、必ず手袋装着になってます。

ここのイタリアンは、ボロネーゼのみ。

フワッフワのチーズがのったボロネーゼ

乗らないボロネーゼ


何処もまだ紅葉にはちょっと早い感じですね。
家について、あれこれしていたらもう夕日。

あっと言う間に時間が経ちます。
故郷の友人と先日電話。
「近頃、あっという間に時間が経ってしまう」と言ってましたので
みんな似たようなものなんだなぁ~です。
今日も、大したことしないうちにもう3時
早い、早い…
では、また明日♪
**********************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 25.0℃ 14:53
今日は暑い
鉄板でジリジリ焼かれてるような暑さ。
骨密度などを検査に行ったら
「1」の判定。
超良い!です。
20代の骨密度を100%とした場合
私は103%超えてました。
判定結果に思わず「にッ」
昔から骨密度は良かったのでしたが
まだこんなに良いのは、牛乳のお蔭!と勝手に思っています。
小さい頃から乳製品大好きで
毎日欠かしたことが無くて。
泊まりで、朝食がバイキングだと超嬉しい♪
たっぷりMILKとヨーグルトが食べられるから。
けどね、肺活量が悪い…(涙)
日々胸を張って、肺を開くよう努力しないと!!
そのせいかしらね~~??
昨年末に始めてインフルエンザに罹ったのは。
良いとこはそのまま、推移させ
悪い所は、改善しないと!ですね。
今日から、大きく深呼吸を日に何度もしましょう。
さて、大分前になりますが…
山梨の「クラフトパーク」内のレストランで。

メインが肉か魚のランチ。
えんどう豆のポタージュ付です。
※ いつも思うのですが、食事処は現金しか
扱わない所多過ぎ!ですよね~~
※ その内カード化にすると言ってましたが…
どうなったかな??
そう、(↓)もそうです。
とたまに行くプチレストラン
こちらも現金のみ。

(↑)蕎麦粉のガレットランチ

サラダ

(↑)プレートランチ

デザート
カードが早く通用する世界になると良いのに(願)
今日は暑過ぎて、外仕事なし!!
***************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 27.5℃(エアコン中) 16:05