fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
思い出

山猫軒

台風の雨が断続的に強くなったり

そうかと思うと急に止んで日差しが出たり

安心して窓を開けるとまた急に降り出す。


そんなことを何度も何度も繰り返してます。

こんな土砂降りの中、

タツゴロウはどうしてるんだろう?と思うと

胸が痛くなって、涙が出てきます。


無理やり、タツはもともと野良だから

野良生活満喫してるかも!と

勝手に思うようにはしてますが

あの甘えん坊ぶりを思うと、いやいや

夢中になって私を探し回っているかも…と

勝手な人間的発想しては、自分を苦しめています。



こんな状態ですから、日々、大したこともしないまま過ごしています。



先日、昔の画像眺めていて

よく行ってた「宮沢賢治記念館」

そこにある「山猫軒」で食事してたっけ~

懐かしい、今ももそのままかしら??


そんな写真を♪

P1090829_1.jpg


P1090831_1.jpg


P1090832_1.jpg


P1090833_1.jpg


P1090834_1.jpg

P1090835_1.jpg


P1090837_1.jpg

P1090839_1.jpg


P1090840_1.jpg

P1090841_1.jpg


P1090846_1.jpg


P1090849_1.jpg

P1090850_1.jpg

P1090852_1.jpg

P1090856_1.jpg

P1090853_1.jpg

P1090871_1.jpg

早池峰にも、早池峰ウスユキソウ見たさに

えんこら、うんこら登りましたっけ。



先日、BSのサスペンスで

「山岳ミステリー」があり、

(伊藤かずえ、露口茂)1989年放送とありましたから

お二人とも若い!

山岳ですから、必ず登山シーンがあって

そのスタイル見ながら、そうそう、こうよね~

ニッカボッカに長い靴下!!

今見ると、可愛い~、かっこいい~


露口茂さん、素晴らしい役者さんで

見入ってしまいました。

でも、時々シャーロックホームズが頭に浮かびますが…(;^_^A



さて、今夜から台風の影響が激しく

線状降水帯の予報も出ています。


おまけに明日は、病院の予約日。

しかも9時!

激しさ真っただ中に出かけるようでは…と

気にしています。


*******************************

天気  :  降ったり止んだりの繰り返し

ただ今の室温  :  28.1℃(エアコン中)  16:13

スポンサーサイト



思い出

海は広いな 大きいな・・・でも

晴れてますがちょっと寒い

午前中は病院へ行き…

薬が薬局にはなくて、郵送お願いして…

そこに到達するまで、とても時間がかかり

あ~長すぎて、疲れた。


あまり疲れて、歩くのはやめ!


夕方になっても疲労はとれず

あれあまぁ、回復力の無くなった事(-_-;)



こんな日はせめてお惣菜を買おう!

ところが並んでいるのは「揚げ物」ばかり。

見ただけで疲労感増して…すごすご家路に。

ファイト!一発!!でも飲んだ方が良いのかしらね?!


先日「方丈記」を読み

今日は待ってる間「徒然草」を読み…

かの時代の「無常感」を垣間見た気がします。

人間のする事、考える事って

時代を経てもそう変わらないものですね~。


こんなに疲れてるのも無常…

何て勝手に思い…過去画像を眺める

一瞬で写した時に戻る

普段は完全に忘れてるのにね。


震災前、それも何年も前の海

P2110025_.jpg

至る所に「ふのり」が有り、ワカメも。

P2110026__20220217154952108.jpg

P2110033__2022021715495384f.jpg

岩にはマガキが沢山。

浜に居るのは地元民だけなので

誰が採ろうが、みんな気にもしない。


この時期は、わかめの収穫時期

落ちたワカメは海鳥の好物

コクガン、シノリガモ、クロガモ…

満腹状態でのんびりと海に浮かんでゆらりゆらり。


P2110042_.jpg


家族総出でワカメ仕事。

この子は元気にしてるだろうか??

P2110054__20220217154957fda.jpg


P2110056__20220217154958b7d.jpg


まさかこの堤防が跡形もなく無くなり

周囲の家々は、消えてなくなってしまう…なんて。


私はあの日以来、海が苦手。

毎日のように海に行き、野鳥を撮っていたのが

ウソのようです。


あの震災で、電気・ガス・水道 ライフラインが壊滅で

ほぼ1か月経って、やっと行った岩手の日帰り温泉。

P1180129_1.jpg


P1180126_1_20220217161718adb.jpg

嬉しかった~。

ソフトも美味しかった~。


今、日本中あちこちで多くの自然災害が起きています。

何時、何処で、どんな災害がわが身に降りかかって来るか?

常に、アンテナを高く

「いざ!」の時の備えと、心がけだけはしておきたいものですね。


備えあれば憂いなし と、言いますしね。


では、また明日♪


*******************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  23.0℃(エアコン暖房中)  16:25

思い出

考える事はみな似たようなもので…

今日も晴れ

11月も後半になれば、日差しが有っても

日に日に気温が下がっています。

それでも日中は温かいし、紅葉が見ごろ!なんて話題も。


が、・・・しかし・・・

東北の昨日の雪のニュースには驚き。

もうあちらは冬


やはり故郷が良い!とか

生まれ育った環境(食や四季の変化)が懐かしい…とか

日々思ってましたが、寒さの現実を目の当たりにすると

「あ~、やはり此処は住みやすい」と思う。


雪が降る度「雪かき」しないと

敷地から道路に出るまで「雪」が通路をふさぐので

せっせと雪かき!

かいては積もり、かいては積もり


道路はアイスバーン

運転する度、緊張で肩コリコリ


野菜は雪囲い、その雪や融けて凍った氷を

手で払いながら、細々と生えている野菜を収穫

あの冷たさと言ったら…


冷え性の私は、この暖かい場所でさえ

冷たく冷え立には、指先だけカットした手袋して

こうしてキーを打つ。


それを思うと、きっともう、あちらでは「冬越せない」

故郷は遠きにありて思うもの…

納得!納得!



さて、昨日は「がん検診」


コロナが落ち着いた途端、

みなさん「検診」に集まるようで…


考える事は皆同じ!って事でしょうね。


越して来て「ここが凄い!」の一つが「検診」


越してきた当初、検診は好きな病院が選べ

日時が決定すると、予約日に行けばスムーズに検診が出来る事!

これには驚いた!!


故郷では「市の広報誌」に地区毎の検診日が書いてあり

市の大きなホール[体育館]とかにシートとか

パイプいすが並んでいて、集団検診なので

待つは、待つは・・・半日はかかっていました。


病院が選べる!なんてこと有りえなかった

今はどうなんでしょうね~

コロナだから「密」は避けても、やはり集団検診なんでしょうかしらね~。


2017年10月

この日からずっと東北へは行ってません。

DSCF2376_1_20211125085818c1b.jpg

DSCF2377_1_202111250858195d6.jpg

DSCF2378_1_202111250858207b6.jpg

DSCF2379_1_20211125085822409.jpg

また東北6県回りたいねぇ~と話してますが…はてさて。


11月初旬の角館(2003年頃)

P1010160.jpg

P1010023_20211125090723006.jpg

P1010036.jpg

稲庭うどん食べ、きりたんぼ鍋食べ、

温泉に入って♪ あ~極楽、極楽♪

そんな旅がしたい!!


流石にもうスキーは無理、無理!

安比のパウダースノー、思い出します。


あの雪は、ヘタッピーな私でも、なぜか上手に滑れる

魔法の雪でした。


春は、新緑と山菜

夏は、海と水泳

秋は、紅葉と温泉

冬は、スキーと鍋

考えてみれば、良い時間を過ごしてきたとしみじみ。


ま、こうしてのんびり昔を思い出す日も良いかな。


では、また明日♪


*********************

天気  :  晴れ

ただ今の室温  :  23.2℃ (エアコン暖房中)   9:19




思い出

え?雨??!!

今日は全国的に晴れ!って言ってたのに

晴れどころか、シトシトと雨が。


晴れって言ったから…

大物洗ったのに…

雨ですか…


何事も、こんなものですね。


裏腹  表裏一体とはよく言ったもので

晴れの裏には雨が隠れてる


人生(生きていく)って全てそんなものです。

良かれと思ってした事が裏目に出る!なんてざらにあるし

チャンスがピンチになったり


昨夜、やたら明るい月が出ていて

明日は間違いなく晴れ!と思ったけれど

そう甘くはなかった。


ぼんやりした頭で、

タツが出入りするカーテンの隙間から漏れる

こううとした月明かりを見ながら


「しょう前 月光をみる 疑うらくば

これ地上の霜かと 頭を上げて山月を望み

頭をたれて故郷を思ふ」なんてポッと思い出して

それから「故郷」が連想ゲームのように脳裏を駆け巡り

あれ、啄木の…(う、途中言葉・・・何だっけ)

「ふるさとの 訛り懐かし停車場の

人ごみの中に(これが出なかった) そを聞きに行く」


何て歌が有ったっけ…


「故郷の山に向かいて云う事なし

故郷の山は有り難きかな」

あ、そう言えば、牛乳パックにこの歌書いてあった…


「ふるさとは 遠きにありて思ふもの・・・」Zzzzz


やはり故郷と言うのは、誰しも心の奥底にあり

珠玉の名品の様に、大事にしまってあるもののようです…


そう言えば、盛岡には良く行き(大好きな街でしたから)

自由気ままにあちこち散策して歩きました。

啄木新婚の家 五百羅漢 鬼の手形

おかんの墓 紺屋町 中津川沿い散策

啄木が寝ころんだ盛岡城址 etc


そんな事も、ぼんやりと思いだしてた昨夜…

また行きたい いつになったら出かけられるのでしょうか?!


そんな懐かしい盛岡のあれこれ

DCP_0005_20210919102716132.jpg

DCP_0003_202109191027144d1.jpg

DCP_0006_20210919102717f68.jpg

DCP_0016_202109191027198fb.jpg

マロニエが咲く「マロニエ通り」

DCP_0018.jpg

中津川  「黄金流砂」の中津文彦氏の故郷でもあります。


DCP_0027.jpg

DCP_0036.jpg

DCP_0049.jpg

「石割桜」

DCP_0062_20210919102726132.jpg

DCP_0066.jpg

岩手県は、文人や政治家が多い所でもありますが

豊かな自然が、人を育んだのかもしれませんね。


あ、晴れてきました!!

晴れた途端、ムシムシと暑くなり

寒暖の差に注意しながら過ごさなければなりませんね。


皆様も、お体大切に!!


では、また明日♪


***********************

天気  :  雨/晴れ

ただ今の室温  :  27.3℃   10:37

思い出

土砂降りで眠れず

雨が、バケツをひっくり返したような雨

降ったりちょっと弱まったり

ずっと降り続いてます。

昨夜は満足に眠れず、寝不足状態。

頭がぼぉー

そんな頭でぼんやり外を見る。


道が川の様になって、流れ下る雨水

何処にこの水はたまるんだろうか?

市内のあちこちで冠水してる…との放送


平地のちょっとした窪地や

側溝から溢れた水で・・・

こんな日は、大きな1級河川より

中小河川の方が危ないらしい。


11時頃には、豪雨のラインは海上に流れるらしい

こんな土砂降りなのに、沖縄は梅雨明けして晴れですって。

東北、北海道も晴れ?!

とても信じられない…

列島ってやはり長いんだね~。


今日も雨の写真撮っても…と

眠い目をこすりつつ、昔を懐かしむ。


昔よく行ってた山の中の温泉

いつ行ってもだれも居ない。

こんなに綺麗なのに…

まずは外観

P1110774_1.jpg

P1110771-1_1.jpg

DSCN3256_1.jpg

此処は整備されたキャンプ場でした。

(過去形になっているのは…

宮城岩手内陸地震で壊滅的な被害を受け

以後、ここは閉鎖になってるようです)

P1110769_1.jpg


DSCN3257_1.jpg

DSCN3241_1.jpg

内湯も悪くはないのですが

大自然を肌で感じる露天が素敵!

さぁ、行きましょう!

DSCN3246_1.jpg


DSCN3240_1.jpg

DSCN3243_1.jpg

DSCN3244_1.jpg

だぁれも居なくて、小鳥のさえずりだけ…

山をトレッキングした後は格別!!


P1110778_1.jpg


P1110782_1.jpg

P1110787_1.jpg

P1110788_1.jpg

P1110793_1.jpg

地震前はよく行った山でした。

雑木林に入ると、独特な音を出すエゾ春ゼミ

あちこちから聞こえます。


このエゾ春ゼミに会いたくて、

あの日も行こうと思ったのですが

庭仕事が溜まっていて、外に居た突然ぐらぐら。

もし行ってたら、間違いなく土砂災害に遭っていた気がします。


日本列島、地震は何処ででも起きる可能性はありますし

豪雨による河川津波、土砂災害、火山噴火・・・

何が、いつ、どこでわが身に襲いかかるか解りません

それらを心にとめながら

過していかなければなりませんね…


P1110775_1.jpg

P1110776_1.jpg


P1110759_1.jpg

P1110760_1.jpg

P1110793_1.jpg

P1110801-1_1.jpg

山は心が洗われますが…

危険と隣り合わせ

注意しながら楽しみたいですね。


雨、止まないかしら…

ラジオでは「山カフェ」で白馬五竜岳の

高山植物園の話を聞きながら…

花の時期外れに、行ったっけ…なんて。


また、気楽にミニ旅が出来る日が待ち遠しいです。


では、また明日♪


******************

天気 :豪雨

ただ今の室温  :  26.4℃   9:33

思い出

雨なので昔を懐かしむ

大雨警報が未明に出て

今度は土砂災害警戒で危険地域はレベル4

対象地域にお住いの方々は、

避難したんでしょうか??

「避難する」って、意外と大変


これまでの経験が頭にあるから

「まだこれ位なら大丈夫」

で、避難が遅れたり、しなかったり。


これまでの経験!なんて何の役にも立たない!

被災された方々は口々に言い

それが何度もテレビで放送される…

【そうだよね!】と納得してても

なかなか避難する!迄たどり着かないのは何故だろう?


これについては、永遠の謎!としか言いようがない。


わが身に置き換えて言えば

避難指示は、もっと早くに出して欲しい!

自分たちの中では、何処かホテルに避難しよう!と

決めているけれど…

今の状況では、ホテルに予約が出来ない


目の前に危険が迫ってる時に

避難指示が出ても、どうにもならない気がします。


避難する場所の安全性、避難経路の安全性を

考慮するに当たり、もっと早めの雨雲の予報が出れば…と。


地震は予報が難しいかもしれませんが

雨などに関しては、もっと早めに予報が出来そうに思うのですが。


納得するべきデータが無い限り

素人は、思い切った判断が出来ない!と

つくづく思います。


さて、大雨警報が出ていますが

ここは、雨に関して洪水や崖崩れの危険地域外ですから

雨脚の強さは気になるものの…

避難することも今のところなさそうなので

昔の画像眺めてました。


あ~、あそこにも行った!え~此処は覚えてない!

色々眺めてるうちに時間があっと言う間に経って。

中でも「秋田」がやたら多い!


と言うのは…「日本酒」

呑兵衛の農太郎が秋田の地酒が好きでして(^_^;)

岩手は、自然散策

山形は、建物見学が多かったかなぁ~


そんな中で、宮沢賢治の風の又三郎を

体感できる場所が有って。

P8023472_1.jpg

P8023574_1_202107021139134a4.jpg

P8023575_1_2021070211391557c.jpg

P8023444_1_20210702113901af5.jpg

P8023466_1.jpg

P8023470_1_20210702113904872.jpg

チョウが好きだった私が大喜びする場所でもあり

ヒョウモンチョウ類があっちにもこっちにも。

P8023479みどり_1

P8023500_1.jpg

P8023504ウラギン_1

P8023524_1.jpg

今も変わらずに蝶たちが乱舞してるのでしょうか??

P8023441_1.jpg

自然豊かな岩手路は、果物も豊富で

まぁ、ホント良く行ってました。


昔の画像みてると、

懐かしい事ばかりがよみがえって。

再び、何度でも行きたくなるような所ばかり

「ふるさとは 遠くにありて思うもの」

うんうん、よく解る…

良い事ばかりしか思い出さないものね~

全てが美化されて。


あのまま、故郷に居続けたら

「こんなつまらない町」とか思って

一生終わったかもしれません。

これって・・・

離れた者だけが解る感傷ですかね~。


雨が続いたら、次は秋田路かな?

では、また明日♪


雨、酷くならない事だけを祈って。


**************

天気  :  雨

ただ今の室温  :  26.0℃   11:52



思い出

月日が経つのは・・・

昨夜はかなり強い雨

でも、心底疲れ切ってたようで

早々爆睡。

もう朝かと時計を見たらまだ22時半

え~、まだこんな時間…とまたZZZzzz

そんな事を数回繰り返し

目覚めた朝、しっかり寝たはずなのに、まだ眠い…

でもね、枕元で目覚めるのを

今か!今か!と待ってるにゃんこ。



目覚めたとたん「おきましたでしゅね~、おきましゅたでしゅね~、ごぁ~んでしゅぅ」

「ごぁ~ん、ごぁ~ん」
と身体の上を行ったり来たり。

はぁ、これが今日一日の始まりです。


このニャンコを私の手元に置き去りにしたのが

当時、犬猫飼えないアパート暮らしでしたから。

新幹線に乗って我が家に。


そんなの誕生日が近い。

ヤッチャンの退院祝いをその日にする!との事。

は、面倒だ!と言いますが…

の誕生日よ!と私

「仕方がない、ケーキでも買って行くかぁ~」と、やっと納得したような

何とも面倒臭い人です(・_・;)


思い起こせば~~~

DSCF4155_1_201809271010261a4.jpg


(↑) 昔、昔…あるところにぃ~~って位昔。

アイス食べながら得意のポーズ

中学では陸上で疲労骨折

大学時代から海外熱が芽生え…と、

息子に負けず劣らず自由生活だった娘ですが…

いつの間にか…母娘で旅なんて事に。

DSCF0614_1_201809270932363d5.jpg

DSCF0621_1_20180927093237d36.jpg

(↑) 奈良 2015年2月


京都や奈良によく一緒に出掛け

P1540026_1.jpg

P1540046_1.jpg

P1540073_1.jpg

P1540080_1.jpg

(↑)2007年3月


母娘旅も悪くない!なんて思ったりして。


時の経つのは早いですね~。

それだけ私も年をとった いや、重ねた。


ピンポーン

農家先生が、キャベツ?ブロッコリー?の苗を持って来てくれました。

昔の思い出から現実に引き戻された私です。


elegant Jazzが流れてる午前です。

****************

天気  ;  雨  / 曇りの予報

只今の室温  :  22.3℃   10:08


思い出

ふる里はまだ冬

今日は晴れ

2-25tenki.jpg

週間天気も、氷点下になる事も無く

霜で焼ける事も無くなった「忘れな草の鉢」も外置きにしてます。

あ~、春爛漫ももう近い♪


でも、故郷はと言えば…

tenki2-25.jpg

まだまだ氷点下。

10℃近い差があるのね~~

改めて、驚きです。


そう言えば昔…

雪が降った朝…

P1020693_1.jpg


興奮した我が家のニャンコ 

大脱走して、雪見と洒落こみましたっけ。

P1020730_1.jpg

P1020732_1.jpg

P1020734_1.jpg

P1020736_1.jpg

P1020738_1.jpg

しっぽが…尻尾が…興奮で太くなってます(笑)


猫はコタツで丸くなるもんですよぉ~!


今は、電気アンカの上で「雪?何それ?」状態です。


*************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.3℃   8:33

思い出

古い画像から  海

今日も朝から雨です。

シトシト、シトシト…

昨日、調子に乗って猛スピードで階段を駆け上がろうとして滑り(^_^;)

左右の足、思いっきり階段の踏板に・・・(涙)

昨夜は湿布を貼って…(痛い~痛い~)


昔、昔、そのまた昔(若かった頃)は、

真冬だって靴下はかなかったから滑るなんて…

で、でも…今は、靴下(しかも、モコモコ)はかないと、

ジンジン冷えるし…で、これが悪かった!


と、朝から、しょうも無い書き出し…(^_^;)



***気を取り直して***


雨の日は、写すべきものも無し…

2005年4月の画像の引っ張り出し~~~

12年も前…

つい先日の事のようなのに、もう12年…

盛岡の石割桜の写真(つぼみも膨らんでないですが)(笑)

畑や花、漁港に野鳥…


そんな中で、今はどうなってるんでしょうね~??

あんな嫌な事を知らなかった頃の美しい「海」を♪

P1070329_1.jpg

P1070311_1.jpg

P1070340_1.jpg

P1070350_1.jpg

P1070360_1.jpg

P1070361_1.jpg

P1070362_1.jpg

P1070364_1.jpg

P1070377_1.jpg

2005年4月9日、三陸の海でした~。

**************

天気  :  雨

只今の室温  :  22.9℃ (室内干しなので エアコン暖房中)  8:16


このカテゴリーに該当する記事はありません。