ピコティになるか?!
今日も良い天気ですが…
昨日の20℃超えとは一転して、寒い朝となりました。
霜柱(↓)
霜(↓)
こう、寒暖の差が有り過ぎると、植物も参ってしまいますよね…。
こんな時期が「要注意」
根元に不織布等かけて、防寒も大事なのかも・・・ですが、
まだ手抜きで、してません…(なので、枯らしたりします)
そんな中で「セミダブル-糸ピコティ」(糸子さん)のつぼみが
大分膨らんできました♪
よ~~~~~く、目を凝らしてみると
先端部分が薄ら赤い! 糸ピコティになるか?!
咲くのは2月半ば頃でしょうか??
待ち遠しい限りです。
次は、他の植物!
まるで地を這う巨大「アメーバ」の様になってる「マツバギク」
ドンドン、先へ先へと広がって勢力拡大中です。
しかも根元が「枯れ色」で先端が「緑」 見た目悪過ぎ!
切り詰めると綺麗になるのか??
ちょっと困った状態です。
そして、勝手に生えてきた「ビワ」
大木になるのよね~~
どうする?? やっぱり切った方がいいよね…
そばの「キンカン」や「イチジク」に影響するしね…
悩ましい事も沢山…
思い描く庭にする!って、ホント想像以上に大変な事だ!って
今頃気付く、ノー天気な私です。
***********
天気 : 晴れ
只今の室温 : 23.1℃(エアコン暖房 、もう止めなきゃ…) 9:16