野良ネコ銀&柔軟剤
台風15号は雨台風で
昨夜遅くから明け方にかけて豪雨と雷
警報は出るし…
まんじりともしないまま夜が明け、予報では
9時には雨が上がるはずなのに
12時過ぎてもまだ小雨。
予報信じて洗濯物干さないで待ってた私
今更・・・どうする??です。
先日雨の中、がやってきて・・
室内干しいていた洗濯物に…
「う、臭い臭い!ナニコレ?!
柔軟剤使い過ぎてない?!」
匂いに慣れてしまっている私は何も感じない。
でも、彼女は、臭くてたまらない!!という。
最早、香りではなく、科学的な臭い!と思うらしい。
「柔軟剤、使う必要ある?」と聞く。
「少々ごわごわしたからって何?!」
そう言われればそうだけれど…
確かに、違う柔軟剤使うと臭いがきつくて
枕カバーなど、使えないときがある。
柔軟剤、考え直さないといけないかもね。
なんで、きつい臭いにする必要があるのだろう??ね??
さて、22日に「聖護院カブ、大阪シロナ、水菜」を蒔き
大阪シロナは、早い事芽が出始めてる。
せっかく育ってきた玉ねぎ苗は、15号の大雨と
先日14号の風で、ヘロヘロ。
自然には逆らえません…(涙)
さて、近頃顔を見せる「銀」
毛の色も美しく、顔だちも良いのですが…
何しろ野良歴が長いようで、唸り声、シャーが怖い。
いつ、手を出されるか、噛みつかれるか?!
まるで見当もつかないので、近寄れません。
タツと出会う前に、来たのが「銀」
この子を飼おうと思ったのですが、
何しろ気が荒い。
そのうち間もなくタツが現れ、
まだ野良とはいえ、タツの方がシャーしても
なつき易かったので、病院で色々検査と去勢の上
室内飼いにした経緯があります。
あれから2年以上たって、銀も少しは年をとったから
ちょっとは丸くなったでしょうが…
銀だけは、どうしても怖くて飼えそうもありません。
庭先畑は…
さて・・・これから、大きくなって手に負えなくなる前に
庭の草花や木々も断捨離する予定ですが
思いとは裏腹に、事がはかどってません(;^_^A
果物の、面白がって色々植えましたが
柿は、実が虫食いに遭い食べることが出来ず
処分予定。
果樹講座で買わせられた?!ジューンベリー(野鳥食害)や
プルーン(大きくなっても花も咲かず)も処分。
なかなか育たず、見付きも悪かったデコポン。
これも処分ね~と思っていたら、
今年、沢山実が付きだして…
処分は当分見合わせ!です。
バラなどは、今冬が持っていくというので
大株で掘り上げ大変ですが、何とか移動したいものです。
温暖で、雨も多いせいか樹木が育つのも早いし
手に負えなくなる前に、何とかしなきゃ!です。
香りの話に戻りますが…
最近、とみにシャンプーを始め
多くの日用品に強い香りがついてます。
その香りに慣れてしまう「鼻」が怖い!
自然本来の臭いがかぎ分けられなくなったらどうしよう…?!
では、また明日♪
*******************************
天気 : 台風15号で大雨/雨/小雨
ただ今の室温 : 26.8℃ 12:47