花がら摘み
今日は、久し振りに公園のバラの花がら摘みのボランティア
先週、雨で出来なかったので行きましたら
大半のバラは終わりを告げてまして
1時間半ほど、残っていた花がら摘んで
後は公園散歩。
寒桜が終わりに近づいてました。
中腰で花がら摘みを長い事したので
腰痛で散歩もはかどらず、ベンチで休憩。
あれ?種類が違う!と思って調べたら
どちらも「ドバト」 外来種のようで、この種が日本中の公園にいるタイプですね~。
マガモも♂♀のんびりと。
oh~~、我が家の不明バラ「ゴールドバニー」でした。
照葉系で丈夫なのですが、花持ちあまり良く無い気がします。
この時期歩くと、バラの強さの良し悪しが分かります
↑の「のりこ」は、かなり丈夫そう。
レッド+オレンジの鮮やかな花色なんですよね~
ただ、ネット検索しても「のりこ」なんてバラが出てきません。
本当に、この名前なのか??後で聞いてみなきゃ!です。
さて、他のバラにかなり遅れて咲きだした「羽衣」
かなり大きな花で、まさに、剣弁高芯咲の見本のような咲方です。
そして~~宿根バーベナ。
今の時期になっても新しく新茎が伸び出して・・・
宿根って事は、上部が枯れて根が残るタイプだと思うんだけれど
今のところまるで枯れる様子無し…
このまま増えて行ったら大変な事になりますから
もし、元気に冬越し出来たら、株分けしなきゃですね~(^_^;)
まさか、こんなに大きな株に育つなんて思っても見ませんでした。
育つもの、地に合わず消えていくもの…
まぁ、ほんと色々。
ガッカリしたり呆れたりの繰り返しの日々です。
***************
天気 : 晴れたり曇ったり
只今の室温 : 21.6℃ 14:36
※ 日差しが出ると暑いくらい、雲に隠れると肌寒くなるので
着たり脱いだり…忙しい日です。