fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
料理

ショウガの佃煮

今日は、雨・・・

夕方になってやっと雨も上がり、ちょっと日差しも。


明日は「晴れ」で、明後日はまた「雨」ですって。

猫の目以上にコロコロですね~。


昨日、今日と、収穫した「ショウガ」の一部の下処理

DSCF8352+1_20141129192734766.jpg

表面の薄皮をはぎます。

その方が綺麗に仕上がる気がします。

DSCF8353+1.jpg

薄皮を取り除きました

DSCF8354+1_20141129192732245.jpg

つい先日まで、手作業だったのに

もう長い事使ってる、F・プロセッサーなのに、このスラサーは使った事が無くて…(^_^;)

使って見たら、超便利。

モーター音がちょっと怖いのですが、慣れると平気です。

DSCF8357+1.jpg

こんな感じにスライス。

DSCF8356+1_20141129192732cd0.jpg

これを大きな鍋に入れて、お砂糖まぶして

半日以上置いておくと水分が出ます。

で、コトコト煮て。

此処までですと「ショウガの砂糖煮」

これに醤油など入れて再加熱すれば、ショウガの佃煮完成!!

DSCF8359+1.jpg

ショウガシロップは、大匙1杯をお湯で割ると

ホットジンジャードリンク♪

身体がほんわかします。

冬は毎日ショウガ三昧で、体ポカポカ大作戦!です。


今回は、煮過ぎて「ジンジャーシロップ」無くなってしまい…ガッカリ(涙)

少量しか取れないので、油断大敵でしたのにね~(^_^;)

DSCF8361+1.jpg

夕方に荷物が届きました。

あ!「奇跡の1本松」の陸前高田市の老舗の八木沢醤油店の詰め合わせです。

八木沢醤油店も立派な土蔵の情緒溢れる店でしたが

残念ながら津波で流されてしまい、頑張って再建しました。

懐かしいですね~。

陸前高田と言えば、日本酒「酔仙」 八木沢の醤油

ヤーコン、リンゴ、千昌夫がかつて経営していた「キャピタルホテル」

気仙大工の民家に高田松原・・・

今も懸命に頑張ってるんでしょうね~。

DSCF8362+1.jpg

頑張りが色々つまった詰め合わせです~。

心して食べましょうね~。

**************

天気 : 雨/夕方晴れ

只今の室温 : 19.9℃  19;49




関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ケンタ says...""
生姜の凸凹した物の薄皮剥くって 信じられません
可能なんでしょうか!! 絶句であります
2014.11.30 09:58 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
ケンタさん、今晩は~♪

>可能なんでしょうか!! 

はい!! 可能ですよぉ~♪

むか~~~しから使い慣れている果物ナイフと
私の爪です。

ナイフで全体をそいだ後
部分的に残ったのは指で刃がします。

凸凹の隙間は、ナイフを入れて削ぎ取りますよ~。
どんな隙間にも「土」は残さない!!(笑)

今日も、せっせと頑張りました♪

但し指が痛くなりますが…(^_^;)
2014.11.30 19:30 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/515-9367285e
該当の記事は見つかりませんでした。