ブルーエルフィンが咲きました♪
今日は朝から良い天気
そして今日も静か。
穏やかな日です。
始めて購入した「クロデンドロム」(情緒ない~~)
(別名 ブルーエルフィン、ブルーウィング)が、
室内の日当たりの良い場所に置いていたら
蕾がどんどん大きくなって、咲きました♪
あれまぁ、なんて可愛い♡
思わず激写!!
(良いよ良いよ!、そうそう、可愛いよ!)とカメラマン風な声は出しませんでしたが(笑)
釣り糸を垂れてるみたいな可愛いめしべ。
蕾が沢山付いてますから、これからどんどん咲きそうです。
問題は「耐寒性が低い事!」
冬期間室内取り込みして、日の当たる場所で管理すれば大丈夫みたいです。
他の花は~~
時期が過ぎると興味が半減する「ポインセチア」
戸外では、スミレが頑張ってます
戸外で写真撮ってると、決まって出てくるのがジョビオ君。
テリトリー内に侵入する私を怒ってます。
(あのぁ~、此処は私の庭ですが~)と言ったところで
聞く耳を持たないジョビオ君です。
思った以上に耐寒性があるようです「宿根ネメシア」
水仙は相変わらず、沢山咲いていて
辺りに優しい香りを漂わせています。
クリスマスローズのつぼみも少しずつ大きくなって。
(↑)は、動悸の花が二年前から咲いてるのに
やっと、やっとつぼみを付けました。
どんな花になるでしょうね~?
モフモフは、何だか暖かそうで見てるとホッコリします。
少しずつ、少しずつ、草花は春へと向かってるのに
そんな実感がまるでない、朝晩の冷え込みです。
さて、市販薬で風邪も撃退!
冷蔵庫の牛乳も底をつき…買出しに行きますか!
*****************
天気 ; 晴れ
只今んの室温 : 23.0℃(エアコン暖房中) 9:01
- 関連記事
-
- もしかして、キチジョウソウ? (2018/01/15)
- スズラン、パンダすみれ、キチジョウソウ (2018/01/14)
- ジュリアン、スノーフレーク&チョウゲンボウ? (2018/01/13)
- 大文字草「萌」とクリスマスローズ (2018/01/12)
- 常駐のジョウビタキ&クリスマスローズ (2018/01/07)
- ブルーエルフィンが咲きました♪ (2018/01/06)
- ブルーエルフィンにつぼみ (2018/01/04)
- ナデシコにつぼみ♪ (2018/01/02)
- 今年も宜しくお願いいたします♪(by草花連合) (2018/01/01)
- 何?この気温?! (2017/01/30)
- 久し振りの雨&クリスマスローズ (2017/01/30)
スポンサーサイト