梅雨明け、エレモフィラ、イチジク
まだ曇が続くのかな??と思っていたら
急に日差しが出て
ん?予報では曇り…はて??
すると、梅雨明けですって
例年より3日早いとか…
昨日の続きをしてると、もう汗が滝まではいきませんが
源流程度にチョロチョロ…
「汗が流れる」なんて、故郷時代には経験したことが無いので
寒冷地仕様体質から、温暖地仕様体質に変わって来てる証拠でしょうか…。
でも、午前中に2~3時間外に居ただけで、頭痛。
まだまだ、汗の流れ方が足りず、熱の放出不足で
やはり体温が上がり過ぎるんでしょうね。
熱中症になる前に早々に室内へ。
鉢に植えたまま放置していた「エレモフィラ」が咲きだしました。
さて、この後どうする??
植替え?? う~~ん
葉が落ちてもまた復活 (名前:不明)
忘れた頃に咲きだしてます。
多くの人が抱く「バラのイメージ」そのものかもね。
イチジクの元木の枝が折れたのを挿し木
大きな株に育ちましたが…実の数が少ない。
剪定と誘引の仕方なんでしょうかね~。
イチジクの甘露煮したいのですが…収量少なそう
寒さに弱い「紅花夜香花」
切り戻しして、土を盛り上げていたら脇から沢山茎が伸びて
昨年の倍の数! 高さも1.5倍に。
毎年切り戻したら、茎(幹)の数がどんどん増えるんだろうか??
増え過ぎたら困るので、ちょっと心配。
こぼれ種で、あっちこっちにピョコピョコ芽をだし
育ってる百日草。 ホント丈夫。
これ(↓) 切っても切っても新梢が伸びエンドレスなコムラサキ
私の背丈をはるか越えた「モミジアオイ」(赤)
ツボミが大きく膨らんできました。
(白)は、まだまだ…
そして~~~~、こぼれ種でこれも(↓)沢山生育中
「ランタナ」です。
何かね~、気に入ってるものはイマイチの生育状態だし
どうでもいいのは、元気に育つし…
とかくこの庭 難しい…(漱石もじりでしたぁ~)
***********
天気 : 晴れ
只今の室温 : 30.1℃ 14:31
- 関連記事