fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
自然堪能

富士山へ涼みに。&絶品フルーツゼリー

今日は晴れて、全国的に暑くなる予報!

午前中は、に付き合って、「紙バンド」のお店まで。

oh~、プロの作品は《竹で編んだ》物のようです。

ちょっと作ってみたい!と心が動きましたが…

暇がない…(雑草に追われています)



日差しはどんどん強くなり、たまにはお山に涼みに行くのも良いかも!と

気楽に出かけました。

高度が上がる度に、気温が下がっていく!!

風が、風が…あ~~~~~~涼しい~~~~♪



まずは、夏季の新五合目迄のバスの乗り換え場所「水ケ塚」までGo!

DSCF5398+1_201606181827076db.jpg

(↓)の様に、富士山が見える場所です!

DSCF5399+1.jpg

フジアザミかな?

DSCF5389+1_20160618182709be9.jpg

ン、白い花が沢山…なに??

「シロバナノヘビイチゴ」でした。

DSCF5390+1_20160618182708043.jpg



ここまで来たなら「腰切塚」まで行きましょう!

DSCF5404+1.jpg


木階段の土が流され、段差が激しい!

到着!

真正面に富士山のはずが…見えません。

DSCF5403+1_201606181832517ee.jpg

涼やかな風が吹き抜けて、森林浴!

DSCF5402+1.jpg



せっかくここまで来たんだから、新五合目まで行きましょう!

道が下方から這い上がってくる「ガス」で見えなくなったり、日差しが出たり

気温は15℃

ウ~~ン、爽やか~~。

富士宮口の新五合目は、シンプルで良い感じです。

6合目まで登ると、宝永火口は目の前!なんですよね~。

「ぶらタモリ」で、登ったのがこの登山口なんです♪

DSCF5408+1.jpg


DSCF5410+1_20160618183250e01.jpg





こんな張り紙も!

DSCF5407+1_2016061818324938f.jpg

そうです!ここは日本一高い山

高山病もあるし…活火山でもある怖い山なんですよね。



でも・・・五合目まで自転車で来る人も結構いるのには驚き!

DSCF5409+1_20160618183250bfa.jpg

人は鍛えれば、凄い事が出来ちゃうんですね~~。



DSCF5412+1_20160618184033621.jpg



五合目辺りから、森林限界になる様で

辺りは一面がれ場…


DSCF5418+1_20160618184032c03.jpg


DSCF5419+1_20160618184032285.jpg


DSCF5422+1_20160618184031d2d.jpg

足元が滑りやすいので登山靴とストックが有ると♪



高山植物「イタドリ」

DSCF5424+1_20160618184031b38.jpg

DSCF5425+1_201606181840309ad.jpg




多分「フジハタザオ」 固有種かと。

DSCF5430+1_20160618193129c65.jpg

DSCF5431+1_20160618193129274.jpg



「グンナイフウロ」 この1輪だけしか見られませんでした。

DSCF5432+1.jpg



キジムシロ?ミツバツチグリ?

DSCF5433+1_20160618193128dbf.jpg

DSCF5434+1_20160618193127939.jpg



フゥ~、久し振りの森林浴♪

気分上々!!



あ、そうそう、ちょっと評判の「フルーツゼリー」

ゼリーの中に果物が浮いています。

ゼリーは、見た目よりも硬くてフルーティ♪  1個370円~

DSCF5384+1_20160618193127927.jpg


DSCF5385+1.jpg



で、カメラ嫌いで「カメラ目線」にならない我が家のニャンコ姫(笑) 年ですが…(~_~;)

DSCF5380+1_201606181937030d0.jpg

DSCF5381+1_20160618193703bad.jpg




ついでに、かなり咲きだした「鉄砲百合 フェイス」

DSCF5436+1_2016061819370299b.jpg



あ~~、今日は天然クーラーの中で楽しみましたぁ~♪


***************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  28.7℃   19:40






関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
ほほ~それが噂の生ゼリーe-454
この前TVでやってたね~きいてみようと思ってすっかり忘れてた。
美味しいんだって~e-257どうなの?どうなの?
相当人気なんでしょ?
一か月までたたないかな~?alさん知ってるんじゃないかな?と・・・
あはは・・・・そっちに食いついてしまったが、富士山がメインだったね~。
富士山で生きて帰る7か条e-140その通りだね。それを守れば十分助けになるね。
2016.06.18 20:52 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says..."No title"
エルフィンさん、おっはようございます~♪


「フルーツ生ゼリー」私も初めて食べました。
うん、美味しい!

ゼリーの概念が吹き飛ぶ!そんな感じです。
フルーツの甘味が口の中に広がります。

ただ、デパートなどへの全国展開はしないんだそうですよ。
量産できないか、質が落ちるか?が理由みたいです。


富士山は涼しかったですよぉ~(当たり前ですね)(笑)
御嶽山の噴火以降、噴火に関してちょっとピリピリになっています。

何しろ、時期になると登山客凄いですからね~。
登山客向けの噴火ハザードマップも出ています。

2016.06.19 07:39 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1200-33d22625
該当の記事は見つかりませんでした。