なかなか良くならない
今日は朝から曇り空で寒い!
お日様の力の偉大さを痛感する日です。
今日は朝から病院
2科予約で、午前中終了。
なかなか病院とは縁が切れない生活です。
「亜鉛」の数値が若干低く
薬補給してまして、やっと正常値の範囲に。
ただすぐやめると、元に戻る可能性があるとの事で
もう少し続けることに。
これで長年苦しんできた「舌の痛み」が
良くなれば!の一心です。
完全に治っているわけではないのですが
かなり軽減していることは確か。
10年以上の苦しみから少しでも解放されれば
こんなに嬉しい事は無く、
もう少し薬を頂くことに関しては、納得の思いです。
先生曰く(亜鉛過多になり、頭痛など副作用が出たら
やめて構いませんから。)
そして今、荷造り中。
と、言うのは。。。
腎臓悪くして食事制限が続く友人と先日電話。
「野菜は茹でこぼしてから調理」
「では、ほんと大変ね~、サツマイモも、
サトイモもダメなんですって?」と、私
「そうなのよ、大好きなのに!」
「そういえば、サツマイモなど作ってるって言ってたよね?」と、彼女。
「うん、送ろうと思ってたけど、ダメだよね~」と私。
すると
「大丈夫、茹でこぼして食べるから、送って!」
とのことで、サトイモ堀たてとサツマイモ
只今抜いた小カブと、(仏壇にあげるからミカンもと、彼女)
と、云う事で我が家のミカンも少々箱に詰めて終了。
カブ以外は日持ちするしね。
喜んでくれたら嬉しいけれど♪
さて、以前いただいてた「たれ」
辛過ぎてこのままでは食べられない。
そこで、隠し味用に使ってみた。
で、漬けてみた。
ばっちり、美味しかった♪
一昨日は、従弟から♪
冷凍便でやって来た。
暮れにみんなで食べよう♪
お礼の電話、従弟はあれやこれや小一時間
色々な話を堰切ったように話してまして。
長いこと会ってないからねぇ~。
「暮れ」は、送ったり送られたりしながら
日頃のご無沙汰を、解消しつつ
懐かしい話で盛り上がる良い時期でもありますね。
12/2の朝に、え?霜??
相変わらず、日中あちこちふらふら動いているようで
まったくもって「フーテンの銀」で
自由を満喫中。
先日は、軽トラの助手席で寝て居たとか…(;^_^A
残月が紅葉映えて。
相変わらず生える雑草は
抜いて、穴を掘って埋めて。
庭には、色々まだ花が咲いてて
東北では、路地で花がもう見られない時期なのに…と
いつも驚きです。
かなり根が切れてしまったシャクヤクですが
何とか移植に耐えたようです。
そして~~、部屋で細かな作業をしてる時は
ピアノ曲が、心落ち着かせて
私には有効です。
先日Eテレで、反田恭平さんの
東大寺ライブの模様を放送していましたね。
雨の中でしたが、反田さんはピアノの演奏だけではなく
多彩な事にチャレンジするのには
本当に驚きです。
さて、今日も野菜だらけの食卓の準備
始めましょうか。
では、また♪
***************************
天気 : 曇天 寒い
只今の室温 : 20.4℃(エアコン暖房中)
16:22